ムガ虎です。今回は「お蕎麦」のお話。
日本の里100選に認定されている、甘楽郡甘楽町の秋畑・那須地区。
かつてよりこの地域では、平坦な農地が少ないため、「ちぃじがき」と呼ばれる小さな石の石垣に支えられた段々畑で小さな農業を守ってきました。

(写真 ぐんまフィルムコミッション ちぃじがきの里より)
中でも蕎麦は、「那須の蕎麦は天下一」と言われるほど、香り高く美味しい蕎麦が採れるそう。
そんな「ちぃじがき蕎麦」を堪能できるというお店「那須庵」に、行って参りました!!
▶お店情報はこちら (※2025年7月4日~8日は休業。7月12日(土)から通常営業)
「道中なかなかの道なので気をつけて~」とスタッフに応援されていざ出発。

甘楽スマートインターチェンジ降りてしばらくのあたり

秋畑地区に入ってからしばらくしたあたり(道はこの道しかないとわかってはいるが少々不安になってくる)

看板あった!(ほっ。)

着いた~!(わーい)

はい、お店はこちら!
こちらの「那須庵」、1997年に完成し、町の事業として蕎麦打ち体験ができたり、地元運営の蕎麦店として賑わっていたそう。
しかし運営者の高齢化とコロナ禍をうけ、惜しまれつつ2023年12月に閉店。
約10か月の閉業を経て、新たな運営者(地域おこし協力隊の方)を迎え2024年10月5日に営業を再開しました。

座席をテーブル席に変えた以外、店内の佇まいは創業当時のままだそうですよ。
メニューは蕎麦一択!

ちぃじがき蕎麦の特長である「香り」を存分に楽しめる仕上がりになっていますよ。

甘楽のまちなかからは20~30分ほどと、少々距離はありますが、一本道なので迷うことはあまりないはず。
神奈川県からはるばる移住してきたというご夫婦のあたたかいお出迎えと、周囲の緑に心癒されるお店です。

お蕎麦好きさん、ぜひ一度チェックしてくださいね(^^)/
※2025年7月4日(金)~8日(火)は休業とのこと、ご注意を!7月12日(土)から通常営業とのことです!!
▶お店情報はこちら

駐車場もあるのでご安心を♫

お店の周囲に、店主さんが播いたという蕎麦が可愛らしい花を咲かせていました。
コメント