ジーカラットは伝統から流行まで群馬を中心としたウェブマガジンです。

Blog

はしもとみお展に行ってきました【群馬県立館林美術館】

彫刻を見るとき、どうにも背筋がゾクゾクするメガネです。生き物の形をしてその場に存在しているのに生きていない。でもそれぞれの作家さんが生み出す曲線に目が離せないのです。


本日は、館林市日向町にあります【 群馬県立館林美術館 】に行ってきました。
今開催中の展示は【はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~】。
動物好きにはたまらない展示会となっておりました♪

兵庫県出身のはしもとみおさんは、クスノキを素材に使い動物たちの姿を木彫作品で表現する彫刻家。
美術館で木彫りの動物たちと間近で触れ合える珍しい展覧会を開催されていて、彫刻の他に動物たちの肖像制作、フィギュアやオブジェの原型制作や動物たちのイラスト等も手掛けていらっしゃるそうです。

メガネはSNSで見かける、はしもとみおさんとアトリエに居る黒柴「月くん」の可愛らしさと日々彫られていく木彫りの動物たちの息づく様子に一目惚れし、いつか触りたい。目の前で見たい。あの存在感を味わいたい。と願ったいたところ、群馬に!来て下さった!ので!行ってきました…!!

ずっと会いたかった、おにぎり食べちゃった月くん。肉球マークがある作品には触れるので、思わず後頭部をナデナデしまくってきました。可愛い。おにぎり食べたかったんだね。

まさにカワウソ。本当に存在感がカワウソそのもの。鳴き声が聞こえた気がしました。かわいい。

360度ぐるりと見れる作品が多くあるので、是非、背中やお腹、後頭部までじっくり観察してみてください。はしもとみおさんならではの、可愛らしい隠れキャラがあちこちにいるのです

人が背景に写り込むと、なんだか動物園や牧場に来ているような感覚になりました。


新作として発表されたのがこちら。
もはや日本で唯一となった鳥羽水族館にいるラッコの「キラちゃん(左)」と「メイちゃん(右)」!

ポスターやチケットになっているのが「メイちゃん」だったはず。
顔部分の体毛が白いからたぶん…!年始のお年玉に伊勢海老貰って完食していたのを思い出しました。2匹とも飼育員さんとの連携技が可愛くて達者でイカミミジャンプとか今にもしてくれそうな存在感。可愛い。
ここの空間に限らず、床のみならず壁から天井から、はしもとみおさんの手によって生まれた子たちが元気に遊び回っており、1歩ごとに新しい発見があるのでなかなか進めませんでした(笑)

木彫りの作品の他に、スケッチや絵日記など、イラストや絵本、はしもとみおさんのインタビュー動画など、作品に対する愛情や動物たちへの好奇心、制作への楽しさがひしひしと伝わってきます。

びっくりするほど、うちの子に似ていた。

今回の展示会で月くんの次に会いたかったのが、スプートニク2号に乗ったライカ犬「クドリャフカ」。
ここの展示室はまるで宇宙の様。クドリャフカが見た景色を再現しているかのようでした。

もうひとつの展示室にはタンバリュウの「タンバリン」が居ました!

美術館の外では蓮が咲き乱れ、ウシガエルが鳴き、鴨が木陰で休んでおりました。
最初から最後まで、いろんな生き物の命に触れられた気がします。

「はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~」は、残すところ1か月を切って9月23日(火・祝)までとなっております。
是非この機会に、木彫りの温かさと躍動感を体験してみてはいかがでしょうか~
___________________________________________________
ぐんラボ!SNSは平日毎日更新中。ぜひフォローしてくださいね♪

↓↓↓「めっちゃ便利!」「群馬のNEWSが手元に届く!」と早くも登録数爆上がり♥♥
最新NEWSが届く♥ぐんラボ!LINEできました♪お友達登録お願いします↓↓↓

コメント

この記事へのコメントはありません。

RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

RELATED

関連記事

PAGE TOP