ジーカラットは伝統から流行まで群馬を中心としたウェブマガジンです。

Blog

冬の見開き切り絵御朱印始まります【高崎市 群馬県護国神社】

みなさんは日頃から神社へ参拝されますか?メガネは出先に神社を見かけると寄りたくなります。目当てはおみくじです。今のところ10回位は色んな所で引いたのですが、「大吉」と「凶」は出ず、「中吉」が最多。ほぼ必ず書かれていたのが「遠出はしない方が良い」でした。「失せ物も見つかりにくい」もあったなぁ…。

本日は高崎市乗附町に鎮座まします【 群馬県護国神社 】をご紹介いたします!


【群馬県護国神社】とは…
御祭神は群馬県出身関係殉国の英霊。
明治維新以来の国難に際し、尊い生命を捧げて私たちをお守りくださった方々の神霊を奉斎するために、明治42年群馬県招魂会が結成され、高崎公園内に英霊殿が建立されて年々盛大に招魂祭が執行されてきたが昭和14年この祭祀を継承して、群馬縣護國神社を造営することなり、挙県一致のもとに御造営にとりかかり、多額の浄財と述べ12万人の勤労奉仕もあって、遥かに皇居に向かって現境内地に御社殿を御創建、昭和16年11月19日支那事変に到るまでの3.573柱の祭神を合祀し鎮座祭が執行された。 その後、大東亜戦争関係の祭神を次々と合祀して、その数は47,000柱を超え、県民崇敬の新しい祭事が営まれております。
(詳細は群馬県護国神社 公式HP にて掲載されております。)

11月は七五三詣の方が多く、華やかな着物を召したお子さんが広い境内を元気に走り回っているのを見かけました。

こちらではペットの七五三詣も行っているそうで、連日ワンちゃんを中心にお参りにいらしているんだとか。
それに伴って、「わんこ守り」と「にゃんこ守り」の頒布(はんぷ:多くの人々に配ること)率が急上昇中なんだとか!
我が家はネコ様がいらっしゃるので、「にゃんこ守り」を今回お受けしました。こちらの初穂料(:神社でのご祈祷やお祓いを受ける際に、神様への感謝の気持ちとして納める謝礼金)は800円でした。

そして、群馬県護国神社といえば、切り絵見開き御朱印も有名です!
季節に合わせて奉製(:神事において、神札や御守りなどを謹んで作り上げること)されているそうで、今年の冬の御朱印は【冬梅詣(とうばいもうで)】というそうです。
その名の通り、雪の結晶と紅梅の組み合わせが美しい御朱印となっております。
こちらは、2025年11月29日(土)より頒布開始だそうです。是非、皆様も実物をお手に取って、この繊細で華やかな造りをご堪能ください。

群馬県護国神社では季節の御朱印の他に、透明感が可愛らしい縁結び多種多様なお守りも取り揃えております。

こういったお守りをSNSなどで紹介したい!でも、お守りを「買った」とは言わないよな…
そんなお悩みのあなたに!群馬県護国神社の石川さんからそれぞれの「言い方」「表現方法」を教えて頂きました!
下記図のようになるそうです。

「神社の授与所で見つけた可愛い交通安全のお守りをお受けしました」という表現でOKだそうです。
ちなみに、お守りの数え方は【1体、2体】なんだとか。
是非、あなたの推しお守りをSNSなどで紹介してみてください♪

見開き切り絵御朱印が気になった方は、【 群馬県護国神社のオンライン授与所 】でもお受け出来ます。

————————————————————————————————————————
NEWSが手元に届く!」と早くも登録数爆上がり♥♥
最新NEWSが届く♥ぐんラボ!LINEできました♪お友達登録お願いします↓↓

コメント

この記事へのコメントはありません。

RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

RELATED

関連記事

PAGE TOP