ジーカラットは伝統から流行まで群馬を中心としたウェブマガジンです。

Blog

Gunma FlowerPark +(ぐんまフラワーパークプラス)が2025年10月10日(金)リニューアルオープンします!!<前編>/前橋市

ムガ虎です。
1992年(平成4年)にオープンした『ぐんまフラワーパーク』。長らく県内外の方々に愛されてきたこの花の公園が、2年半の長いリニューアル工事期間を経て、ついに今秋2025年10月10日(金)リニューアルオープンとなります!

新たな公園名は「Gunma FlowerPark +(ぐんまフラワーパークプラス)」!
コンセプトは「Enjoy!花とあそぶ」。1年を通して四季折々の体験型アクティビティを多数用意し、これまでのフラワーパークに「五感で楽しむ新たな価値」をプラスしました。見るだけでない花の楽しみ方を通じて、大人も子どもも園内を満喫できるんだそう。

そんなGunma FlowerPark +(ぐんまフラワーパークプラス)、さっそくお邪魔してまいりました!!

新たなロゴマークはシグネチャーフラワーである「バラ・アジサイ・クレマチス」と、羽ばたく鶴の姿をあしらったデザイン。テーマカラーはイエローで、同パークオリジナルローズ「ココンジョーヌ」(下パンフレット写真のバラ)もこの黄色をイメージしているのだそう。

では、いざ園内へ!!
トンネルのような通路を抜けた先には…

じゃじゃーん!!

生まれ変わったGunma FlowerPark +(ぐんまフラワーパークプラス)!ツインタワーも健在です。

今回のリニューアル工事にあたり、注力したのはシグネチャーフラワーの植栽。
バラは約250種を約5,700株、アジサイは約40種を約5,000株、クレマチスは約20種を約300株も新たに植栽したのだそう。

特にクレマチスは、園内のあちこちに配されています。コンクリート柱に這わせたり、将来的にはツインタワーにクレマチスを這わせて行きたいとのこと。(他にも這性の植物がツインタワーの周囲に植栽されていました)
完成した姿でなく、「パークが成長していく姿」をみんなで見守って行くというのもねらいだそう。
数年後の姿が楽しみですね!

パークコンセプト「Enjoy!花とあそぶ」を体現できるアクティビティは、主にこちらの建物で楽しめます。

かつて展示ホールとして使われていたこちらは、新たに「フラワーホール」となって生まれ変わりました。
ホール内には圧巻のシャンデリアが!すごい迫力!!

こちらのホール内では、スワッグ作りや押し花の工作体験、

園内で採れた花を蒸留して作るアロマミスト作りや、植物を使った草木染めなど、自然とふれあう数々のアクティビティが楽しめます。

私もご指導をいただきつつ、素敵なスワッグが完成しました!秋らしくて本当にステキ!!
なお、ティーショップも併設しているので、ちょっとひと息するのにもぴったりです。

そして、以前よりあった日本庭園も健在。和モダンの趣向を多く取り入れてリニューアルしていました。

こちらはカフェとして利用でき、見た目もステキなメニューもたくさん。

季節の花を和の心で愛でる、日本庭園でのしっとりとした時間が過ごせます。

素敵な体験をしたら、それをみんなにシェアしたい!そんな気持ちに応えるおみやげショップも大充実!

特にこちらの「MINAMO TERRACE」内の「MINAMO MARKET」では、ぐんまフラワーパークプラスが厳選した、群馬県ならではの土産品・クラフト品がズラリ!

今回のリニューアルで大きく意識したのは、「どこにいても花や緑に囲まれる空間づくり」という点。
本当に、園内どこにいてもあらゆる場所で花や緑・植物が、創意工夫の元で配されています。

このレジ上の枝や什器として使われている木の株は、駐車場工事で伐採した大きなケヤキの木をアップサイクルしたものだそう。こんなに素敵にアレンジできるんですね!

花や自然とふれあい、体験し、ともに過ごすことで、心身がリフレッシュできる新生「Gunma FlowerPark +(ぐんまフラワーパークプラス)」!

2025年10月10日(金)のオープンから10月13日(月)までの期間は、オープニングイベントを開催します!

…と、ここまで少々長くなってしまいましたので…
「Gunma FlowerPark +(ぐんまフラワーパークプラス)」グルメ編は、<後編>に続きます!!
新生ぐんまフラワーパークプラスで楽しめるグルメが続々登場!お楽しみに♪

===============
↓↓↓「めっちゃ便利!」「群馬のNEWSが手元に届く!」と早くも登録数爆上がり♥♥
最新NEWSが届く♥ぐんラボ!LINEできました♪お友達登録お願いします↓↓↓

コメント

この記事へのコメントはありません。

RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

RELATED

関連記事

PAGE TOP